menu
長編原稿
 

小説・自分史など長編原稿専門の執筆代行・文章制作・代筆

問い合わせ サンプル作成 提案 原稿補助 自伝作成 小説作成

ご依頼の流れ

ご依頼の流れ・解説ムービー

長編原稿

ご依頼の流れ・チャート版

 

以下のご依頼の流れは一例です。お客様のご要望・原稿の形式に応じて、臨機応変に対応させていただきます。

お問い合わせ

すべてはお客様のオファーから始まります

お問合せ」ページよりご依頼メールをお送りください。
長編原稿+から一両日中にご返信いたします。
返信のメールには、ご依頼内容の確認とご質問をいたします。

十分にお話を伺いましたら、お見積り・制作スケジュール、執筆に関するご提案等をお送りいたします。

長編原稿+
構成制作

媒体分析

掲載するものが印刷物か、映像か、WEBか。読み切りか連載か。長さや読者層、縦書き・横書きの形式にいたるまで、お客様の計画されている掲載媒体を分析し、筆致を検討いたします。

媒体にはそれぞれ個別の特性があります。その特性を最大限に活かせるよう、条件を分析するのです。

長編原稿+

主題設定

お客様からお預かりする情報を元に、伝えたいことの核心を割り出し、簡潔な言葉に置き換えます。

制作する文章の主軸となる要素なので、綿密に分析し、設定いたします。

長編原稿+

構成作成

主題を中心にすえたあらすじを制作します。順番や章立ての比重を決め、構成台本をご提示いたします。

長編原稿+

着手金をご入金いただきます

構成案に合意をいただきましたら 着手金のご入金をご案内いたします。
着手金は見積もり金額の半額を前納いただくシステムです。
お支払は指定口座振込となります。
お見積り金額や支払い方法(一括・分割等)はご相談に応じます。
尚、制作を中途で停止する場合、着手金はキャンセル料として申し受けます

着手金の入金確認をうけ、正式受注といたしますお客様の入金確認を以て執筆開始です

長編原稿+
原稿制作

執筆開始

構成台本でご同意をいただき、執筆着手金をご入金いただきましたら執筆開始です。
伝記や小説・書籍原稿など長編の文章制作では、定期的にお客様にチェックしていただき、修正変更等のご指示をたまわります。
分量の短いものでしたらそのまま次項「推敲作業」に入っていきます。

長編原稿+

推敲作業

推敲作業では、誤字脱字、文法誤用から矛盾の解決、プロットの組み換えなど、全体の見直しをします。
原則、お客様のご了解をいただくまで徹底的に推敲をいたします。事前にご了解をいただいている構成に絡む変更をご希望の場合は、別途追加料金をお申し受けいたします。

長編原稿+
完成

お支払い

すべての原稿にお客様にご満足をいただいて、脱稿となります。
すべての原稿枚数から最終価格を割り出し、そこから着手金分を差し引いた額をお支払いいただきます。

長編原稿+

納品

入金確認ができましたら、作品のデータを納品いたします。
完成原稿はMicrosoft Wordファイルで納品いたします。
ご要望に応じてkindle電子書籍出版補助・印刷製本も可能です。 ご相談ください。

小説代筆依頼

長編原稿プラスについて

「長編原稿プラス」は、代筆専門「さくら作文研究所」の運営する原稿作成代行サービスです。「本を出したい」「自分を表現したい」――その想いは万人の根底にあるもの。小説のゴーストライティングを専業としていた時代から培った『原稿力』を駆使し、原稿作成と自費出版のサポートで、みなさまの夢の実現に力を尽くします。

「私が作成します」ライター紹介

 

ゴーストライター
代筆家。 鹿児島出身。広告制作を経て文章クリエイティブに携わり、2010年に小説代筆専門「小説代理原稿連合会」を設立。2014年にフリーランスとなり、「さくら作文研究所」をはじめ数々の代筆ブランドを運営する。手紙・スピーチなど短文原稿の他、小説・自分史等の長編原稿を手掛け、400件以上の受注実績を持つ。著書に『読ませる個人史のつくりかた』『創作系ゴーストライターのつくりかた』『落語随想 八世可楽解釈』などがある。

主なライティング実績(抜粋)

自伝・伝記・社史
小説・物語
販促・啓発本

ゴーストライティングのために書影をご紹介できないのが残念でなりません。
多くのお客様が個人出版(ハードカバー/ソフトカバー)されています。印刷までご依頼いただいたお客様には、もれなく電子書籍化もいたしております。10ページほどの配布用小冊子(販促小説)から、ハードカバー豪華装丁の社史作成まで様々です。お気軽にご相談ください。

さっそくメール✉
お問い合わせ
今すぐ原稿料を計算
かんたん見積り
小説代筆依頼

サイトマップ |  プライバシーポリシー |  特定商取引に関する表示