
「長編原稿プラス」は、代筆専門「さくら作文研究所」の運営する原稿作成代行サービスです。お手紙・挨拶状・レポート等の身近な文書作成から、自伝・小説・シナリオなど長編原稿の制作まで、幅広くお手伝いを行っています。オンライン全国対応で気軽にお申込みいただけます。
長編原稿プラスは、数ある文章作成の中でも「長編原稿」に特化し、さくら文研が蓄積した文章作成技術を駆使して、ご依頼者様にご満足いただける代筆業務を目指しています。
“想い”は形にしなければ
実在しないまま。
言葉を文章にする。書籍にして人に託す。思考は物理的な実態を兼ね備えて初めて伝達可能となります。
「ある」と「ない」では大違い。単なる自己満足ではない広がりと輝きがもたらされるのです。
言葉は、たとえその人がいなくなっても、残ります。
音声録音と違い、念入りに推敲された文章が残るので、誤解や齟齬は生じません。
賢い時間活用は、自己投資です。
人生の限られた時間で一冊分の本を自力で書きあげるのは、時間コスト的に、あまりよくありません。
アイデアやメッセージをしっかり押さえておいて、文章作成は“おまかせ”。納品後の原稿はお客様のものなので、好きに書き換えて完成。時間を有効に使うことは、自己投資への機会損失を未然に防ぐ賢い生き方です。
あなた自身が磨かれます。
一度ご自身のプランがプロの手で形になったのを目にすれば、次作のアイデアづくりの学びになります。文章表現を真似して次から自分で執筆する参考にするのもよいかもしれません。
お納めする作品の権利はお客様に帰属します。
代筆の存在は一切出ません。出しません。
「ゴーストライターって大丈夫なの?」と思われる方は少なくありません。
文章というものは、不思議と「自分で書かなければいけないもの」と思われがちです。
しかし、考えてみてください。表現とは本来そんなものでしょうか?
映画やアニメはチームで制作します。現代の出版界でチームライティングは基本です。マーケターがいて、編集がいて、ライターがいます。いいものは大勢で作るのです。
長編原稿プラスも同じ考えです。
制作こそ代筆専門ライターが務めますが、アイデアと原稿の最終ゴーサインは、お客様ご自身です。
“依頼の流れ”はどうなってるの?
はじめてのメールお問い合わせから、お見積り・原稿作成・納品・お支払いまで、主な流れを動画にまとめました。
※ これは一つのパターンです。お客様のご都合に合わせて制作進行します。
よくあるご依頼パターン
設定はあるけどストーリーにできなくて…
ご依頼者様の考案した登場人物に息を吹き込み、オリジナル世界でストーリー化します。
アイデアはあるけど文章が書けなくて…
「文章に自信がない・忙しくて時間がない」方に好評です。
途中まで書いたが、先に進めなくなって…
ご依頼者様の企画と未完成原稿を熟読し、文体と方向性を維持して完結まで導きます。
企画から執筆まで全部お願いしたい!
商品紹介やガイド本・教本など、メディアとして活用する物語をプロデュースします。
この他にも多種多様なパターンのご依頼をお引き受けしています。
よくあるご質問(一部)
基本的にメールでのやりとりをお願いしています。文面が残りますし、ファイルの添付も行えて便利です。
電話での打ち合わせも可能です。その場合、あらかじめメールで日時をご予約ください。なお、電話打ち合わせや取材の際は、記録のために通話を録音させていただく場合がございます。
はい。自分史など取材効率が重視される原稿をご依頼の場合、出張取材に応じています。取材費および宿泊と交通費をお申し受けいたします。
ご依頼になる作品のボリュームや内容によって異なります。詳しくはお問い合わせください。
「長編原稿プラス」は、代筆専門「さくら作文研究所」の運営する原稿作成代行サービスです。「本を出したい」「自分を表現したい」――その想いは万人の根底にあるもの。小説のゴーストライティングを専業としていた時代から培った『原稿力』を駆使し、原稿作成と自費出版のサポートで、みなさまの夢の実現に力を尽くします。
代筆家。 鹿児島出身。広告制作を経て文章クリエイティブに携わり、2010年に小説代筆専門「小説代理原稿連合会」を設立。2014年にフリーランスとなり、「さくら作文研究所」をはじめ数々の代筆ブランドを運営する。手紙・スピーチなど短文原稿の他、小説・自分史等の長編原稿を手掛け、400件以上の受注実績を持つ。著書に『読ませる個人史のつくりかた』『創作系ゴーストライターのつくりかた』『落語随想 八世可楽解釈』などがある。
ゴーストライティングのために書影をご紹介できないのが残念でなりません。
多くのお客様が個人出版(ハードカバー/ソフトカバー)されています。印刷までご依頼いただいたお客様には、もれなく電子書籍化もいたしております。10ページほどの配布用小冊子(販促小説)から、ハードカバー豪華装丁の社史作成まで様々です。お気軽にご相談ください。